
1: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 02:54:13.46 ID:4TZv50ER0
今見ると普通の3Dゲームだけど
6: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 02:57:03.53 ID:Fz9tRbdj0
3Dアクションゲーを世に広めたのはマリオ64と時オカなのは間違いない
10: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 02:58:34.89 ID:XDqq1DaXd
リアルタイム世代だが時オカの方が感動したかな
固定カメラでの城下町が特に
固定カメラでの城下町が特に
16: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 03:05:15.06 ID:qfiCNlTm0
今世に出てるすべての3Dアクションの原型だからな
18: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 03:13:40.90 ID:kZHcP+Mi0
今やっても面白い
20: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 03:19:22.44 ID:MeqZy5rX0
64のスティックでやらんと普通のゲームだな
23: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 03:29:27.72 ID:oXbsjQb00
今見ると普通って、そりゃスゲーな
26: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 03:48:04.42 ID:06buyO5aa
RTAでの愛されっぷりを見れば一目瞭然
35: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 05:28:43.99 ID:weLEXr1I0
マリオスタジアムでデモ映像流した時は本当に驚いた
64の発売日は人生で一番楽しみだったわ
64の発売日は人生で一番楽しみだったわ
41: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 06:58:27.49 ID:MONTqjFG0
現在リリースされているすべての3Dゲームは
多かれ少なかれマリオ64の遺伝子を引き継いでる
ルーツたどるとマリオ64に行き着く
多かれ少なかれマリオ64の遺伝子を引き継いでる
ルーツたどるとマリオ64に行き着く
42: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 07:01:50.19 ID:NonY7hPw0
完成度がやばすぎる
62: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 09:33:09.57 ID:0ORlrEvy0
3Dならドラッケンとかスターフォックスとかあったしな
スティックが画期的だった
スティックが画期的だった
64: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 09:44:50.45 ID:IX1LaRbY0
3D酔いなんて知らない頃にゲームしてたら吐き気がするとか異常体験
65: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 09:48:18.45 ID:LY/SbFJ7d
>>64
マリオ64で酔ったからカメラ動かせるタイプのゲーム暫く苦手だったな
マリオ64で酔ったからカメラ動かせるタイプのゲーム暫く苦手だったな
93: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 12:30:10.38 ID:kNBtTy9ip
普通に3Dの箱庭でいつものマリオがやれてるのはインパクトあったな。
ただスクショでは面白さが伝わりにくくて、
ファミ通とかがゲームメディアの中心だったからPSのムービーゲーと比べると紙面では見劣りした。
時オカもそうだけど
ただスクショでは面白さが伝わりにくくて、
ファミ通とかがゲームメディアの中心だったからPSのムービーゲーと比べると紙面では見劣りした。
時オカもそうだけど
94: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 12:32:58.05 ID:wpdtVr8e0
自由度が桁違いだったからね
100: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 12:45:14.39 ID:WGlxnS4Gp
初めて触ったときは「マリオ64が凄い」よりむしろ「64のコントローラーが凄い」と感じたなぁ
111: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 13:14:48.81 ID:YdRMfP64a
>>100
これは結構正解
基本的にマリオ64はコントローラーの使い方を教えるソフトだから
Wiiスポや1-2-Switchと同じ役割があったのは確か
これは結構正解
基本的にマリオ64はコントローラーの使い方を教えるソフトだから
Wiiスポや1-2-Switchと同じ役割があったのは確か
107: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 13:07:02.14 ID:okKTygMxa
全ての2Dゲームを3Dで作ると問答無用に面白くなると錯覚させた程
結局、マリオ64以降は時オカが出るまで誰も超えてくれなかった
結局、マリオ64以降は時オカが出るまで誰も超えてくれなかった
121: 名無しさん必死だな 2019/12/06(金) 14:13:45.92 ID:A2oOXvfP0
当時のゲーム今遊ぶと
3Dポリ気なのに普通に移動が十字だったりするし
右アナログのカメラ操作なんてほとんどないもんな
3Dポリ気なのに普通に移動が十字だったりするし
右アナログのカメラ操作なんてほとんどないもんな
186: 名無しさん必死だな 2019/12/07(土) 13:20:31.90 ID:D6DADkF40
なんでDSなんて早すぎる段階で携帯リメイク出しちゃったんだ
189: 名無しさん必死だな 2019/12/07(土) 14:03:39.90 ID:UDTEpqQR0
>>186
アナログスティックじゃないとダメなゲームだもんな
3DSだったら良かったのに
アナログスティックじゃないとダメなゲームだもんな
3DSだったら良かったのに
1000: ゲーム・アニメ雑談
32年前のゲームのBGM凄すぎwww
クリア後に「こんな素晴らしい作品をありがとう」と思ったゲーム
「オープンワールド+シームレスアクション戦闘」こそがゲームの未来だよな
ゲームにはジョーカーのような悪役がいないよな
3Dゲーム史上で最も業界に衝撃や影響を与えたゲームは?
PS5には光学ドライブを搭載しないでくれ!
リオレウス「なんで嫌われてるの?」
オープンワールド「すべての建物に入れます」←買うよな?
もうPS5になってもグラの進化って感じられないよな?
バイオ4は面白かったけどバイオ5はどうなの?
【悲報】eスポーツをスポーツと思わない人が8割以上という現実
【悲報】戦闘がおもしろいオープンワールドゲーム存在しない
アクション性世界最高峰はSEKIROでいいよな?
最も爽快感が有るゲームってどれ?
まるで実写!広大なオープンワールド!
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1575568453/32年前のゲームのBGM凄すぎwww
クリア後に「こんな素晴らしい作品をありがとう」と思ったゲーム
「オープンワールド+シームレスアクション戦闘」こそがゲームの未来だよな
ゲームにはジョーカーのような悪役がいないよな
3Dゲーム史上で最も業界に衝撃や影響を与えたゲームは?
PS5には光学ドライブを搭載しないでくれ!
リオレウス「なんで嫌われてるの?」
オープンワールド「すべての建物に入れます」←買うよな?
もうPS5になってもグラの進化って感じられないよな?
バイオ4は面白かったけどバイオ5はどうなの?
【悲報】eスポーツをスポーツと思わない人が8割以上という現実
【悲報】戦闘がおもしろいオープンワールドゲーム存在しない
アクション性世界最高峰はSEKIROでいいよな?
最も爽快感が有るゲームってどれ?
まるで実写!広大なオープンワールド!
コメントする